2009年11月04日
自販機だけど、やはり沖縄を感じますね。

超久々の投稿&沖縄写真です

沖縄へきたさ~~って感じるのは、飛行機から降りたときのムワッとした空気と、オリオンビールの提灯。
また、自販機で売っているドリンクにも沖縄を感じます。
写真は空港の自販機で、もちろん本土でも普通に売っているドリンクは有ります。
やはり違うのは「沖縄限定ドリンク」。
定番なのは「さんぴん茶」ですね。
本土では沖縄ショップ以外で売られているのは稀です。
たま~に100均セリアで沖縄伊藤園さんのが期間数量限定で売られることはありますが。
さんぴん茶が普通に売られている風景もまた沖縄らしいですね~~。
私も沖縄旅行中にさんぴん茶は欠かせません!!
ちなみに、写真の自販機はコカコーラ社のものですが、「アクアバリュー」も沖縄限定の水ペットボトルです。
(今年の春の沖縄旅行ではこれの2リットルボトルを購入いたしました。)
Posted by ゆーみー (yuumi0509) at 22:55│Comments(2)
│沖縄旅行写真
この記事へのコメント
私も超久々にちゃ~びらさ~い。
先般の台風の折は、お見舞いメッセージの時機を逸してしまい失礼いたしました。塩害は土壌や、あと、果樹などに数年にわたって影響を及ぼすので大変ですね。有明海沿岸でも何度が被害がありました。
さて、話題変わって「沖縄限定ドリンク」。
私は沖縄滞在中は、毎日、2リットルの「さんぴん茶」(体調によっては?「うっちん茶」)をリュックのボトムに積めて、がぶ飲みしながら歩きます・・・って、これは、レディにはおすすめできんか(苦笑)。
それでも足りなくなって、よく自動販売機のお世話にもなります。
そういえば、今春、中城村縦断をしたとき、たしか、西原に入ってからだったと思うのですが、「恩名ナビィ」のキャラが描かれた自販機があって、しかも、中身は全部!?「恩名ナビィ」ブランドの「さんぴん茶」。ショーケースというのか、あの中に、20本くらい並んでいるのが、全部同じ「さんぴん茶」というのは、なかなか壮観でした。
ナビィさん、ひやみかしゃえ~!ですね。
では、また、投稿&写真を期待してお待ちしています!
先般の台風の折は、お見舞いメッセージの時機を逸してしまい失礼いたしました。塩害は土壌や、あと、果樹などに数年にわたって影響を及ぼすので大変ですね。有明海沿岸でも何度が被害がありました。
さて、話題変わって「沖縄限定ドリンク」。
私は沖縄滞在中は、毎日、2リットルの「さんぴん茶」(体調によっては?「うっちん茶」)をリュックのボトムに積めて、がぶ飲みしながら歩きます・・・って、これは、レディにはおすすめできんか(苦笑)。
それでも足りなくなって、よく自動販売機のお世話にもなります。
そういえば、今春、中城村縦断をしたとき、たしか、西原に入ってからだったと思うのですが、「恩名ナビィ」のキャラが描かれた自販機があって、しかも、中身は全部!?「恩名ナビィ」ブランドの「さんぴん茶」。ショーケースというのか、あの中に、20本くらい並んでいるのが、全部同じ「さんぴん茶」というのは、なかなか壮観でした。
ナビィさん、ひやみかしゃえ~!ですね。
では、また、投稿&写真を期待してお待ちしています!
Posted by 古波蔵恵里夫 at 2009年11月14日 10:25
>古波蔵恵里夫さん
どーもです。
恩納ナビィブランドですか!!
ちょっち気になります~。
今年の冬は私ではなく、母が沖縄入りしますが・・・
さすがに買ってこいと言えません。
ツアーで友人と一緒らしいので、見つけるだけで旅行終わらせるわけにはいきませんので。
また来年にでも探してみますね~~。
うっちん茶は、しろまのおかあさん手作りのが一番です♪
お茶は濃いめが好きでして~~~♪
どーもです。
恩納ナビィブランドですか!!
ちょっち気になります~。
今年の冬は私ではなく、母が沖縄入りしますが・・・
さすがに買ってこいと言えません。
ツアーで友人と一緒らしいので、見つけるだけで旅行終わらせるわけにはいきませんので。
また来年にでも探してみますね~~。
うっちん茶は、しろまのおかあさん手作りのが一番です♪
お茶は濃いめが好きでして~~~♪
Posted by ゆーみ@管理人 at 2009年11月15日 22:56