2008年11月28日
座喜味城跡

06年11月撮影。
琉神マブヤーのロケ地として使われた、読谷村の城跡です。
歴史的な観点からの説明は省きますが、壮大な史跡でございます。
行った当時(06年)には、城跡から「象のおり」が見えました。
今は撤去されましたね。
また、ここからの景色には、読谷飛行場跡も眺めることができます。
遠くには飛行機も見えたりします。
色々複雑な思いをして散策したのを思い出します。
城跡の入場は無料。入口に有る民俗博物館(美術館併設)は入場料必要です。
Posted by ゆーみー (yuumi0509) at 22:42│Comments(6)
│沖縄旅行写真
この記事へのコメント
座喜味城だ。
行ったことないっす(ノ∀`)ペシッ
像のおり。
おととし辺野古にある
“ジュゴンを守る会”
へ行ったとき知花昌一さん
とゆー方と会い、
話しました。
後に像のおりの地主の
一人だと御聞きし、
アメリカから土地代を
貰わずにいるんだよと聞き、
知花さんのお話しを
自分なりに重く受けとめて
聞いていた記憶があります。
ハァ‥ ´д`)
行ったことないっす(ノ∀`)ペシッ
像のおり。
おととし辺野古にある
“ジュゴンを守る会”
へ行ったとき知花昌一さん
とゆー方と会い、
話しました。
後に像のおりの地主の
一人だと御聞きし、
アメリカから土地代を
貰わずにいるんだよと聞き、
知花さんのお話しを
自分なりに重く受けとめて
聞いていた記憶があります。
ハァ‥ ´д`)
Posted by たろぅです at 2008年12月04日 21:35
>たろぅさん
返事遅くなりました~~。
読谷村は象のおり以外にも基地がまだありますし、読谷飛行場跡も普通に道路として一般使用されてますが、実は完全返還されていない事も。
色々ありますね。
でも、ここに登って眺めてみると、景色はとても綺麗で、複雑な事情なんて忘れてしまいそうです。
PCからマブヤー見ることができますので、機会が有ればご覧下さいね~~。
返事遅くなりました~~。
読谷村は象のおり以外にも基地がまだありますし、読谷飛行場跡も普通に道路として一般使用されてますが、実は完全返還されていない事も。
色々ありますね。
でも、ここに登って眺めてみると、景色はとても綺麗で、複雑な事情なんて忘れてしまいそうです。
PCからマブヤー見ることができますので、機会が有ればご覧下さいね~~。
Posted by ゆーみ
at 2008年12月09日 22:43

マブヤー、
YouTubeで見たよ。
役者さんの演技も
アクションシーンも
見応えあって
見入っちゃいました。
再放送とか、
こっちで
やんないかな?
複雑な事情‥。
像のおり跡地には
何が建つんかな?
読谷も少しづつ
近代化して
いくのでしょうか‥。
YouTubeで見たよ。
役者さんの演技も
アクションシーンも
見応えあって
見入っちゃいました。
再放送とか、
こっちで
やんないかな?
複雑な事情‥。
像のおり跡地には
何が建つんかな?
読谷も少しづつ
近代化して
いくのでしょうか‥。
Posted by たろぅ at 2008年12月10日 11:36
>たろぅさん
「マブヤー」なかなか良い出来だったでしょ。
一応、本放送終了後は、来年から同じ放送局で再放送されるそうです。
また、DVD制作を前提として制作費が出ているということでしたので、来年当たりに発売の発表が有るかも知れません。
読谷も少しずつ変わっていくんだと思います。
ただ、いつになるかは今の経済状況では不明ですが。
今のうちに、マブヤーロケ地探訪したいですね~~~。
山城ストアーは今となっては「聖地」です(笑)。
「マブヤー」なかなか良い出来だったでしょ。
一応、本放送終了後は、来年から同じ放送局で再放送されるそうです。
また、DVD制作を前提として制作費が出ているということでしたので、来年当たりに発売の発表が有るかも知れません。
読谷も少しずつ変わっていくんだと思います。
ただ、いつになるかは今の経済状況では不明ですが。
今のうちに、マブヤーロケ地探訪したいですね~~~。
山城ストアーは今となっては「聖地」です(笑)。
Posted by ゆーみ
at 2008年12月10日 22:14

こんにちゎ。
「マブヤー」は今やうちなんちゅにとって知らない者はいないくらい、
子供からおじー、おばーまで大人気です☆
今週最終回となってしまいますが・・・
最終回は「むら咲むら」での撮影シーンがでますよ!
山城ストアーはわたしの家の近所です!
身近な風景がTVに映って、自慢しています。(^^)v
象のおりはやっと無くなりました。
当店でも「No elephant's cage」
というメッセージTシャツを販売していたので、取り壊された時期は考え深いものがありました。。。
「マブヤー」は今やうちなんちゅにとって知らない者はいないくらい、
子供からおじー、おばーまで大人気です☆
今週最終回となってしまいますが・・・
最終回は「むら咲むら」での撮影シーンがでますよ!
山城ストアーはわたしの家の近所です!
身近な風景がTVに映って、自慢しています。(^^)v
象のおりはやっと無くなりました。
当店でも「No elephant's cage」
というメッセージTシャツを販売していたので、取り壊された時期は考え深いものがありました。。。
Posted by yomitanchu
at 2008年12月25日 15:48

>yomitanchu様
こちらへもコメントありがとうございます。
マブヤーは、本当に楽しい作品でした。
お笑い部分もアクションも、すばらしかったです。
まだ、動画サイトの方を見ていないのですが、第2シーズンを期待したいところですね~~。
次の旅行計画では、読谷村を中心に廻る予定です。
読谷村散策計画は以前からピンポイントな予定を立てていましたが、マブヤーのおかげで計画立て直しです(笑)。
たぶん、他に漏れずロケ地巡りですよ~~~~。
マブヤーロケ地マップがあれば欲しいくらいです(笑)。
こちらへもコメントありがとうございます。
マブヤーは、本当に楽しい作品でした。
お笑い部分もアクションも、すばらしかったです。
まだ、動画サイトの方を見ていないのですが、第2シーズンを期待したいところですね~~。
次の旅行計画では、読谷村を中心に廻る予定です。
読谷村散策計画は以前からピンポイントな予定を立てていましたが、マブヤーのおかげで計画立て直しです(笑)。
たぶん、他に漏れずロケ地巡りですよ~~~~。
マブヤーロケ地マップがあれば欲しいくらいです(笑)。
Posted by ゆーみ
at 2008年12月27日 22:20
