2017年4月の沖縄で、あの「
Mr.KINJO」に泊まってみました(^^)
時期が、3連休ってことで、いつも泊まってる宿が取れなかったので、
せっかくだから、噂のホテルに泊まろうと。
支店がいくつか有るので、悩んだんですが、
利便性を考え、久茂地交差点すぐ近くの「Mr.KINJO in 松山」を選択。
ただ、口コミをチェックすると、他のMr.KINJOと比較しても、良くない評価で、ちと不安に。
・・・で、その不安は、的中してしまうのです(汗)
受付の方が、日本人では無く、日本語がカタコトでして・・・
軽く説明を受けるんですが、当然ながら、肝心のことが説明不足。
居住エリアの入口で、戸惑ってたら、通りすがりの他のお客さんが、教えてくれました。
そんなわけで、不足してた説明を・・・。
受付で鍵を受け取ったら、居住エリアの入口のパネルの鍵穴に、
部屋の鍵を入れて、扉を開ける。
また、居住エリアの外に出る際、扉が閉まってるので、扉の下部に有るフックをひねって、扉を開けます。
実は、私の滞在中に、他のお客さんも入口で止まったままな方が居て、
私も、そのお客さんに教えることに・・・(^_^;)
また、前もって予約センターにお願いしてた有料のキッチンセットが用意されておらず、
受付の人に聞いたら「そんな指示は受けてない」と。
前もって送った荷物も、受付で渡される宿泊者プレゼントも、客の方から言う必要がありますし、
要望は、予約センターではなく、直接ホテルに電話しないとダメみたいです・・・。
さて、施設の方は・・・
1~2名で宿泊するなら充分な広さ。
キッチンも有るし、電子レンジも洗濯機も有る。
トイレとお風呂は別なのも助かりますね~~。
クローゼットが無くて、タオル掛け程度のものは有るんですが、実用性に欠けます。
ハンガーラックが欲しいな~~
足下灯・常夜灯が無いので、夜、部屋に入ると、足下が怖いので、100均の足下灯を購入しとくと便利。
一番良かったのが、お風呂の乾燥機能♪
乾燥機いらずなのが、めっちゃ助かりました~~。
あと、キッチンセットは、2週間以上の滞在だと、有っても良いかなと思った。
すぐ近くに24時間営業の食堂「三笠」が有りますww
お皿やマグカップだけ100均で買った方が得だと(^_^;)
過ごすには、めっちゃ良かっただけに、サービス体制とか、細かい配慮とか、
ちょっと残念なところも有った。
上級者向けだけど、悪くはないよ~~(^^)
・・・あとは、Mr.KINJOさんに、頑張っていただければと思う。
今度は、違うMr.KINJOに泊まって、ちゃんと比較したいっす(^^)